このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は
はじめにをご覧ください
Airistech Herbornの記事を書きました。
記事の要点としては
・高温"でしか"運用できないのはキツい
・設定できる最低温度でもミストが熱い
・頭吸いは、390Fぐらいならフレーバーも楽しめたのにと思うと残念
というような感想でした。
この記事を公開したところ、友人から
>あついなら・だんねつすれば・いいじゃない(コリスギさん)
というコメントいただきまして、全くもってその通りだと思ったので少し試行錯誤してみました。
このブログでは、買ってみたものの不満なヴェポライザーをいかに大事に有効活用していくかみたいなこともコンセプトにしていますので、積極的に記事化していこうと思います。
<スペーサー使ってみた>
温度下げようってことなら、スペーサー使えばいいよねと話し合いまして、試してみました。
Herborn本体と左が自作スペーサー、真ん中がC-Vapor3スペーサー、右のケースに入ってるのも自作スペーサーです。
Herbornのチャンバーは汎用チャンバー(中華汎用)なので、C-Vapor3用のも使えますし、C-Vapor3のスペーサーが他に機種に転用できたりもします。
自作スペーサーについては
この辺を参考に、スペーサーの互換性については
この辺を参考にしてください。C-Vapor3のスペーサーは色んな機種に使えるよって話です。
で、さて。話が逸れました。左がC-Vapor3純正スペーサー、右が自作スペーサー。
まず自作の方ですが、ピッタリ。
C-Vapor3純正スペーサーももちろんピッタリ。
<吸ってみた>
<C-Vapor3スペーサー使用、チェシャグ緑、420F、頭吸い>
ヒートアップに若干遅延を感じます。喫味が出るのに40秒ぐらいかかりますね。
しかしヒートアップ完了後はシャグの甘み、旨味、舌の先端にピリリとくるメンソールと、ほどほどのキックを感じます。
高加熱・瞬発型の喫味から、マイルド喫味ダラダラ型に変化してますね。マウスピースから伝わる熱もかなり軽減されて、自分の舌だと「アチチ」というのは消えました。
ピークのキックやメンソールの「吸った感」は落ちますが、こっちの方が吸ってて穏やかな気持ちになれます。
トータルで言えばスペーサー使ってない条件のHerbva 5Gの方が喫味は好きですが、悪くはないです。
副産物としてのシャグポン。そりゃそーですね。
加熱直後のスペーサーに触ってアチチにならないようにお気をつけください。
<C-Vapor3スペーサー使用、チェシャグ赤、420F、頭吸い>
サクサクいきます。チェシャグ赤。
あ”ああああ。これはうまい。
チェシャグの旨味、香ばしさ、よく引き出されます。ピークの喫味はさすがにAirVape XとかSolo2には劣りますが、2700円ヴェポなら合格点に思えます。
スペーサー使うだけで比較対象にAirVape XとかSolo2(個人的に最高クラス)出せるぐらいに満足感が増しました、良い傾向です。
<C-Vapor3スペーサー使用、桃山、420F、頭吸い>
前にも書きましたが、基本的にシャグ評価は
・非着香シャグ ・着香シャグ ・非着香パイプ葉 ・着香パイプ葉
の4系統で試すようにしてます。もちろん試行回数足りないのは分かってるんですが、ドクターストップとの兼ね合いもあるのでお許しください。
パイプ葉はミストもくもく、口の中に芳醇なフレーバーの広がり、「吸ったー!(フウ!)」の感想で、"とてもよろしいね"の評価をしているので、若干シビアです。
この条件を満たしているのは、短時間ピーク型でZeus Arc GT、XMAX V2 pro、XVAPE Aria、ダラダラ吸いだとVivant Ambit、Davinci IQぐらいなのでかなり厳しめ。
Herbornスペーサーありだと、さすがにピークは上述のいずれの機種にも劣ります。吸った感やほどほどの満足感はあるのですが、スペーサー分ピークが減弱してる印象は否めない。
加熱がマイルドになることで、パイプ葉本来の甘み、旨味、ナッツ系のフレーバーはよく引き出されるようになったのですが、すごく満足かというとう〜ん、という感じです。
<C-Vapor3スペーサー使用、コルツチェリー、420F、頭吸い>
さて、コルツチェリー。割と分かりやすいパイプ葉。
あぁ、爽やかで良いですね、甘酸っぱいミストと、ほどほどのキック。
「パイプ葉に向いてない」と判断したヴェポライザーから比較すればよほど喫味は出てると思いますが、前出の5機種と比べるとさすがにちょっと、という感じです。
ダラダラ傾向でほどよい喫味を出すので、評価は上がりましたが、これだったらVivant AmbitかDavinci IQ使うかなぁ
悪くはないし、むしろかなり良い喫味出してるんですけどね。迫るような圧倒するような喫味とは言い難い。
2セッション目、3セッション目でもほどほどの喫味を出してくるのはさすがスペーサーあり、という感じがします。
ということで、Airistech Hebornにスペーサーを使った感想ですが
・だいぶ実用的になった、ミストが熱くならない
・シャグでは喫味がかなり改善するケースがある
・シャグポンできるようになるので、外出時なんかに便利を感じる
・セッション時間の延長(2〜3セッション目でも喫味が減弱しにくい)
という利点を感じました。
デメリットはあまりありません、導入コストぐらい?
ということで、Airistech Herbornを購入されてて「なんだこれ熱すぎクソ」と思ってた人は、ぜひスペーサーを試されることをおすすめいたします。
記 2019/10/30