このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は
はじめにをご覧ください
割れるデメリットを除くと、基本的にチャンバーからマウスピースへの経路は全てガラスが望ましいと考えているうまおじです。
その辺は
この辺なんかを見ていただくと、Davinci Ascent、Black mambaあたりを高く評価していることから伺えると思います。
で、「そんなにガラスパーツを信奉してるならマウスピースもガラスがいいんじゃね?」とご指摘いただいて、なるほどと思いご紹介いただいたマウスピースを記してみます。
取り寄せたのはiwodevapeのガラスドリチ、
Fasttechで2ドルちょいで購入できます。(他にも"510 Glass"で検索すると色々出てきます)
何に、接続するか?ですけどねー・・
Fenixとか?
C-Vapor3とか?
Flowermate Slickとか?
Boundless Tera V3とか?
どれも「見た目」的には微妙ですよね。
Fenixで数回使ってみての印象ですが、
・純正のマウスピースよりはガラスドリチの方が口当たりは好き
・やはりわずかながら喫味がクリアな感じはする
・ニコ汁が上がってきにくい
などのメリットはありそうです。ただ自分はFenixに関しては(見た目的に)Nautilus2のドリチが好きなので、結局戻してしまいましたが・・・
加工したHerbva 5Gとか510使えるPithとかだと相性いいかもしれませんね。Starryだとトップキャップよりドリチの方が大きくなってしまうのでこれも断念しました。
ガラスパーツ熱が高まっているので、色々と取り寄せてまして、
次はこんなオシャンティー(2011年女子中高生流行語ランクイン)な品も取り上げてみます。
記 2019/6/24