このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は
はじめにをご覧ください
DynaVapで効果的に楽しむために、ライターが非常に重要ということを過去の記事で書きました。
いろんなライターについて
だいなで、さんも取り扱われていて、自分はだいなでさんのアドバイス頼りにライターを買い集めてきたわけですが、
なんか色々ライターも集まってきたので感想書いてみます。
左から、お線香用の大容量ターボライター、COHIBAトリプルトーチ
Wishで買ったバーナー、Windmill JPターボライター
残るやつは、Honestターボライター、Aomaiターボライター、坪田パールニューボルボEX(ターボでない普通のライター)
Aomaiターボライター:スイッチオンでフリント着火するとずっとターボライターの火が出続けます、だいなでさんのオススメ。火が出続けるので非常に利便性が高い
COHIBAトリプルトーチ:Aomaiとともにスタメン、火力は手持ちで最強。サクッと吸いたい時に頻回使用してる。ガス無くなるのめちゃくちゃ早い(8セッションぐらい)
バーナー:バーナーに着火するためのライターが要るのでダルい、でかい。使わない。
お線香用のでかいやつ:でかい、家で使うぶんにはいいけど外では使わない
Windmill JP:モノは非常に良くてお高くもあります、耐久性もすばらしい。ただAomaiの方がラクでいい
Honestターボライター:火柱は太くて強いですが、火力にこだわるならCOHIBAの方が好き。
坪田パールの普通のライター:火力弱くて時間かかりますね、大容量ということで購入したのですがあまり実用的ではありません。
ということで、色々買い揃えましたが、スタメンとして使ってるのはCOHIBAとAomaiのライターですね。特にAomaiはDHgateで購入しましたが、割と安価で利便性良くて気に入ってます。
COHIBAは店頭で買いましたが見た目同じのがAmazonでかなり安く売ってて凹んでるところです(中身まで同じかは存じあげかねます)
短文と駄文でしたが、7種ライターを買い揃えてみての、実際の使用感でした。
記 2019/5/22