このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は
はじめにをご覧ください
--------------------
"10,000円以下のミドルレンジはいくつか買ってみたのですが、Flowermate V5Nanoの評価はどうなんですか?"という質問を受けることがあります。
その都度「名機で優等生ですよ」という返答をしているのですが、返答の仕方がフワッとしているのでFlowermate V5Nanoの良さというのを記してみようと思います。
[価格]
だいたい相場として国内だと15,000円、Amazon(アフィ注)での現状の最安値は16,400円、海外でセールを狙うと送料込みで10,000円を下回るケースがあります。
XMAX StarryやWeecke Fenix+などは販路が限られているが、FlowermateV5Nanoは海外購入の際に価格が大きく下がる可能性があります
[特徴、メリット]
良い点、を書いてみようと思います。
1. 小ささ、ポケットに入る大きさ
2. 18650バッテリー交換式
3. 一応、ハイブリッド機
4. シャグをあまり選ばず、概ね及第点の喫味を出す
**例えば**
Zeus Arc GTと桃山、Fenix+とコルツクリアメンソールやKir Royal、Boundless CFCとコルツライチ、PAX3とバリシャグ赤などはよく知られたMariage、素敵な組み合わせの例ですが、Flowermate V5NanoとのMariageを考えるとこれといったシャグが思いつきません
********
5. チャンバーが汚れにくい
6. 工夫(太巻きカット、コンプレッサー)によってはシャグポンする
7. フワッと詰めたらフワッとなりの、しっかり詰めたらしっかり詰めたなりの喫味を出す
8. 完全にではないがエアパスと基板が分離されているので、掃除がしやすい
[特徴、デメリット]
デメリットの少なさもFlowermate V5Nanoの特徴と言えますが
1. ぎゅうぎゅうに詰め込むとシャグポンしづらい
(ただ、一応ハイブリッド機なのでどちらかというとフワッとを推奨します)
2. チャンバーのスライド蓋に粉シャグが入り込むとスライド蓋が完全には開かなくなりマウスピースが挿せなくなる、蓋を外して掃除をする必要が出てくる
3. マウスピースにニコ汁がたまるので定期的な掃除が必要
(ただし、丸洗いができるのでさほどストレスではない)
[実際どういう使い方をしているのか]
シャグとのベストマッチを探してFlowermate V5Nanoを持ち出すということはあまりしていません、外に持ち出すときはコンプレッサーかけたチェ赤やコルツクリアメンソールで、15分近いだらだら吸いが要求される(運転中とかの)時に使っています。
個人的に一番Flowermate V5Nanoを便利に感じているのは「シャグ傾向を探る時のテスト機」という側面です。Flowermate V5Nanoで大失敗ということはあまりないので、「この喫味傾向ならこっちの機種の方が美味いのでは?」とかを探る時に使っています。
エアパス掃除がしやすいのでシャグをたびたび交換するときに前のシャグのフレーバーが残りづらいというのは大きなメリットです。
「シャグ以外を吸う」でローリエとかカルダモンとか鮎とか訳わからないものを気軽に吸っているのはそういう理由があってのことです。
[まとめ]
Flowermate V5Nanoは割とどんなシャグでもソツなく喫味を出し、メンテナンスがしやすく、バッテリー交換が可能で連続セッションに耐え、
普段使用では自分が好きなチェシャグの赤やコルツクリアメンソール、チェシャグ緑とも相性のいい名機だと思っています。
記 2019/5/18