Davinci Miqroを購入しました。
国内でまだあまり話題になってないと思いますが、そりゃそーだよDavinciが悪い
この売り方で日本人が買おうと思うわけない。
-----------------
経緯
2018/9/5に発売するからカウントダウン始めるよー!
日本時間 2018/9/5 00:00 残り9時間
・・あ、なるほど現地時間ね分かった了解
(→ うまおじよ、これはUTC、世界協定時というんだぞ、とコメントいただきました、失礼しました)
日本時間 2018/9/5 09:00 カウントダウン終了!
終了・・・したけど?なに??変わらないけど
日本時間 2018/9/5 24:00 日本では日付が変わりました。9/5終わっちゃったよ
日本時間 2018/9/6 01:00 サイト構成が変わり始める、Availableになった!!
狙っていたGraphiteをカートに入れたら
ブフォ。149 USDの買い物にShipping 90 USDですか、今までで一番Shipping cost一番高いんですけど。
そりゃ聞いたさ、USPSとかDHLとかもっと他に、こう・・・あるじゃんって。
「小売店で販売されるのをお待ちください」
その後朝7時まで20箇所ほどの小売店を探しましたが、足並み揃えてしばらくは販売しないようです、Davinci本家に優先権を譲ってるようです(当たり前か)
ずっと欲しかったヴェポライザーが今後約1週間手に入らずに
イライライライラ海外サイトを閲覧しまくるのが自分にとってコスパ悪すぎたので、
結局買いましたが、Herbva5Gが5000円で買えるご時世に
30,000円オーバーで18350バッテリーのヴェポライザー買う奴なんざいないよ。
30,000円つったらArGoもLINX GaiaもHydrology9もFlowermate V5Nanoも、どれ選んでもお釣り帰ってくるし。
そんなこんなでおま国感否めないDavinci Miqroですが、届き次第レビューします。
EUもカナダもイギリスもギリシャもアメリカもShipping freeなのに日本は+90 USDとか、いかに相手にされてないのかがよく分かります。
まぁ先日のNamaste(UK)で日本がハブられた状況考えれば、仕方ない気はしますけどね。
記 2018/9/6