ヴェポライザーレビュー うむ美味いおじさん

タバコを吸うためのヴェポライザーをレビューするサイトでした

Herbstick Relax

<前書き>

このブログは喫煙を推奨するものではありません。

タバコは健康を害します。できる限り吸わない方が良いものです。

紙巻きタバコから離脱できない方、少しでもタールによる健康被害を減らしたい方、

タバコ代を節約したい方、そういった人たちが最終的に禁煙へ向かうための情報提供を目的に作成しております。

 

ヴェポライザーのレビューは全て主観になります。

私が感じた印象は、実際にヴェポライザーを利用するかた達の印象とは異なるかもしれません。

 

喫煙は二十歳になってから。

その他、細かい詳細についてははじめにをご一読ください。

 

<第三十二弾>

Herbstick Relax(クリックでCigGo本家に飛びます)

Amazonでの購入はこちら(クリックでAmazonに飛びます、アフィ注)

アメスピのペリックのレビューを終えた後、ふと某掲示板を眺めていたら

「ペリックがうまいのはHerbstick Relax」という書き込みを見かけたので、釣りのリールを売って現金にかえ、Herbstick Relaxを購入しました。(あぁ・・11Biomaster 2500S・・(アフィ注))

 

CigGoは決してクオリティは高くないのですが、エントリーモデルのヴェポライザーを複数送り出しています。

既にご紹介したHerbstick EcoFyHit CS Pen(本家)、そしてHerbstick(本家)

FyHit CS PenはIQOSのヒートスティックが使えるという触れ込みのヴェポライザーですが、自分が試す限りは燃焼温度が高すぎること、チャンバーの加熱が不均質なために焦げ味ばかりが強く出てまともに使えるものではありませんでした。

 

[結論先取り このレビューに書かれていること]

・全体的な作りは悪くありませんが、マウスピースと通風口の構造には少し難があると思います

・一般的に好まれるシャグは、あまり良い喫味を出しません

・アメスピ(オリジナル、ペリック)はなかなかの喫味を出しました

・ここなら安いよ

 

[外観]

f:id:umu_umai_ojisan:20180626110648j:plainf:id:umu_umai_ojisan:20180626110722j:plain

外装はそう悪くない作り込みだと思います。比較的しっかりしている。

f:id:umu_umai_ojisan:20180626110946j:plain

f:id:umu_umai_ojisan:20180626111012j:plain

ディスプレイも必要な情報がきちんと表示されます。正面にMicroUSBポート。

f:id:umu_umai_ojisan:20180626111206j:plain

折りたたみ収納式のマウスピース。ここはもう少しこだわって欲しかった。

ガラスかステンレス、そして着脱式なら非常に良かったのですが・・

f:id:umu_umai_ojisan:20180626111335j:plain

底部チャンバー。マグネット式。似てますね、アレに。

f:id:umu_umai_ojisan:20180626114715j:plain

アレに。

f:id:umu_umai_ojisan:20180626115319j:plain

アレに。

なおチャンバーリッドに互換性はありませんが、スクリーンフィルターには互換性があります。どんだけー。

 

[性能]

f:id:umu_umai_ojisan:20180626175344j:plain

ヒートアップ 30度 → 190度 約40秒

バッテリーは内部にサムスン製 18650 2200 mahを備えているようですが交換は不可です

地味に嬉しい、ヒートアップ完了時、セッション終了時、本体自動off時のバイブレーション

電源ボタン 5クリックで起動、起動時にもう一度クリックでヒートアップ

起動時に5クリックでoff

 

[喫味]

<非着香 チェシャグ 赤 190度>

最高温度で空焚きを2回行いました、プラ臭はそれほど強くないです(わずかにしますが)

シャグ詰め程度が分からないのですが、基本構造はPAX 3のソレと同じだろうということでリッドで押し込むぐらいにキツキツにしてみます。

加温終了直後に、チェ赤のほのかな旨味と甘味が弱く広がります。その後割と一貫して、変化のない喫味が持続します。

5分ほど経ってから、ほんの幾分キックが増したような気がしましたが微々たるものです、薄い。2-3度同じように吸いましたがいずれも同じ感想です。薄い。

 

<着香 チェシャグ 緑 190度>

加熱完了からメンソールのフレーバーが広がります、プラ臭消してくれる分、吸いやすいですね。

チェシャグのもつ旨味や酸味、甘味は乏しい。3分ほど経過するとメンソールフレーバーも減弱して薄いメンソールっぽい何かを吸う、なんとも物足りない時間になります。

セッションoff

 

<着香 コルツクリアメンソール 190度>

メンソールの方が合ってると思い、続いてコルツクリアメンソールです。

う〜ん、チェ緑とあまり変わらないというか、チェシャグの方がわずかながら旨味、酸味あるぶん美味しく感じます。弱いですね。

 

<非着香 ナチュラルアメリカンスピリッド オリジナルブレンド 190度>

本命に行きましょうか、アメスピまずはペリックではなくオリジナルから。

む。加温に従い、バージニアの香ばしさと旨さが、幾分控えめながら口の中に広がります。普通のヴェポライザーであれば辛味と酸味で吸い辛いところですが、ヴェポ自体の弱い喫味のためかえってダラダラ吸うのに向くような感じになります。

ただ贅沢言うようですが、それでもトータルでは若干弱い。喫味もキックも満足感も幾分弱いです。ただこれまで吸ったシャグの中では頭一つ抜けて美味いです。

ピーク時間の長さも良いですね、好印象です。

 

<非着香 ナチュラルアメリカンスピリット ペリックブレンド 190度>

このために買ったわけですから、さぁどうだ。

加温完了に伴い、オリジナルよりもさらに強い香ばしさが出てきます。バージニアの特徴である甘味や酸味は抑え気味で、香ばしさが続きますね。ダラダラ吸いで、吸い疲れがない、吸いやすさを感じます。

ただオリジナルの時と同じようなこと書きますが、トータルでは幾分弱い、キック、旨味、酸味、満足感とも、幾分弱い。

Davinci IQ、Black mambaと同じように、Herbstick Relaxはペリックを吸うのに適しているかもしれません。ペリックが吸いきれずシャグが余った時になんとか消費したい時の選択肢として加えるのはアリだと思います。

 

[メンテナンス]

チャンバーの掃除は簡単です、掻き出し棒でシャグを出し、ブラシでささっと払うだけです。スクリーンフィルターを外して、通風口の内部を掃除するのは、これはどうしたらいいんでしょう。PAX 3用のパイプクリーナーは通らないし、もっと細いモールを買うべきなんでしょうか。きっとそういうもので内部を清掃すべきなんでしょう。

通風口の掃除のことまで考えるとなかなか気が重いです。

 

[ここなら安いよ]

DHgate、Aliexpress、Alibabaで交渉しましたが、Shipping込みで結局 45 USDぐらいかかるとのことでした。

信頼性や発送の早さまで加味するとAmazon(アフィ注意; 6,280円)あたりが無難な気がします

 

[さいごに]

国内で非常に売れている、(Googleで検索する限り)一般的に評価の高いヴェポライザーの1つがHerbstick Relaxだと思うのですが、シャグの汎用性は低く、物足りないものです。これに8000円出すならもう1500円追加してXVAPE FOG買っちゃいなよ、Fenixでもいいよと勧めたくなりますが、それは好みの問題でしょうか?

すでにHerbstick Relaxを持っている方々にはアメスピを試してみることをおすすめいたします。手持ちのヴェポライザーを有効利用するのは大事なことだと思いますからね。

 

記 2018/6/26