このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は
はじめにをご覧ください
---------------------------
1.PAX 3用、3Dスクリーン届いたよ
PAX 3用の3Dスクリーンが届き、使用してみました。
(自分はココでパチモンを買いました、aliexpressジャンプ注意)
左)3Dスクリーン 右)プッシャー
理論上期待していたのは、3Dスクリーンの使用により
・表面積増大によるヒートアップタイムの短縮
・純正スクリーンより厚いため、ひん曲がるのが防止できる
・エアフローが改善して喫味が良くなること
この辺ですが、使ってみます。その前に、右のプッシャーはどう使うのか?
シャグを詰めてプッシャーを
このように置き、ベントホールを残しつつ純正リッドで圧迫をかける
こういうことですね。ただし、シャグポンするときにプッシャーがアツアツなので触れません。チェーンのときはイライラするので自分はSendy製のやつの方が好きです。
<3Dスクリーン感想>
・ヒートアップタイムはあまり改善が見られませんでした
・予想通りエアフローは改善したのですが、かえってドローが軽くなり幾分不満(シャグ詰めを強くすればドローは重くなりますが)
・理屈はよくわからないのですが、純正スクリーンに比べて喫味がごくわずかに薄くなります(喫味が重く?渋みや辛味がごくわずかに強くなる?)
この程度の問題であればほとんど誤差の範囲なので、フィルターの強度を重視して3Dスクリーンを使い続けたのですが、最大の不満は
・シャグポン時に3Dスクリーンもポロリする
アツアツの3Dスクリーンが灰皿に落ちます。これはいただけない。振ってシャグだけポンがPAX 3の大きなメリットの一つなのに。
ということで、今後も純正スクリーンとSendy製プッシャーを使い続けることになりそうです。
2.PAX 3互換チャージャー便利
PAX 3のBasic kitを買うと入っているのは、USBケーブルと充電接点部が一体型になった充電ケーブルなのですが
これはこれで、PAX 3とのおさまりがいいというか、ペタッとくっついてくれるので便利なのです。ただ、外出時にくるくる巻かないといけないのでケーブル断線が嫌だな、とかそういう感じ。
コレを買いました。MicroUSB接続部が外せるやつですね。本家でも売ってますがパチモンがココ(aliexpress)とか、Wishとかで買えます。
MicroUSBは皆さんのことですから山ほど転がってると思いますので、利用幅が大きいです。自分は外出用にANKER製のバッテリー(アフィ注意)と一緒に持ち歩いてどこでも充電できるようにしてます。
ご存知の方も多かろうと思う3rd Party製のグッズですが、一応紹介してみました。
この記事について何かご質問や相談、間違いの指摘などありましたらお気軽にコメントいただければと思います。
[関連記事]
PAX3のそもそものレビューはこちら
PAX3のその他パーツを皆さんがどれを選んでいるかはアンケートでわかると思います
記 2018/6/6
記事更新 2018/8/17