このサイトを閲覧するにあたっての注意事項は
はじめにをご覧ください
------------------
XMAX Starry V2の掃除についてです。
機種についての詳細は
こちらをご参照ください
基本的にグロ画像ばかりになります、ご了承ください。
<掃除に使うもの>
・セスキの激落ちくん(あるなら)
・70% イソプロピルアルコール(今後を考えるとあった方がいい)
・ワイヤーをツイストしたもの、あるいは先の細い画鋲とか虫ピン
・水道水
・ピンセット(あるなら)
<清掃ポイント>
・コンダクションなのでチャンバーの掃除は若干苦戦する
・シリコン系にアルコール系は使わないように
・トップキャップの段差、チャンバーの段差の汚れを見落としがち
吸った直後の、3日間掃除なし、20セッション以上使用したStarry V2です。
汚れ程度は、軽度〜標準といったところでしょうか。
マウスピースはちゃんと掃除するならここまで分解した方がいいです。
頑固でない丸洗いできる汚れについては基本的には水洗がいいです。
見落としがちな掃除ポイントはここの段差
セラミックフィルターの目詰まり、ぐらいです。
まず、マウスピースは水洗できるものは全て丸洗い、特にシリコンパーツが含まれている場合は水洗が無難です。マウスピースはほとんど水洗でいいでしょう。
セラミックフィルターの目詰まりは細いワイヤーか、細い虫ピンで押し出して粉シャグを洗い出してください。
マウスピースのこの段差の汚れがひどい場合は、イソプロピルアルコールを浸した綿などで拭うと掃除が楽です。
イソプロピルアルコールはこういう綿に浸して保存しておくと大変便利がいいです。あとイソプロピルアルコールの液体自体も他のヴェポライザーで金属パーツを浸すために1本は買っておくと便利でしょう。
アルコールの残留なんかを考えると、マウスピースの掃除ぐらいは水洗で手早く終えた方が後々めんどくさくなくていいかもしれません。マウスピース内のニコ汁は水を口に含んで吹き出すぐらいでいいんじゃないでしょうか(適当)、ワイヤーモール使ってもいいですけど。
チャンバー側、きったねぇ。
見落としがちな清掃ポイントは、やはりこの段差ですね。
チャンバーは丸洗い不可なので、中のシャグをかき出して
こっからスタートです。汚れが軽度な場合はイソプロピルアルコールで十分でしょう。汚れが頑固な場合はセスキの激落ちくんを使ってください。
セスキの激落ちくん、チャンバーに直接吹き付けるとチャンバー底部の基板に侵入するので、乾綿やティッシュに浸して使うのが基本とお考え下さい。
乾綿に多少激落ちくんを吹き付けて、チャンバーを加熱しながらピンセットで綿をつまんでコシコシします。
ここまでで、せいぜい3分といったところです。
イソプロピルアルコールを使った場合は、掃除後に空焚きを。(アルコール臭さを抜きます)
セスキの激落ちくんを使った場合は、水で湿らせた乾綿で軽く全体を拭いてください(残留を防ぐためです)
こんなもんでしょう。クリーニング完了。
以上、XMAX Starry V2の掃除でした。
記 2019/5/26